yuto09の日記

肩こりで起きるのがめんどくさい仕事も集中できない社会人女子必見1日5分のストレッチで肩こり解消作業がはかどりすぎるプロジェクト

マッサージに行っても肩こりが治らない原因!

こんちには!

 

ゆーとです!

 

 

みなさんが、肩こりになって

 

まず考えるのはなんでしょうか?

 

マッサージ

ではないでしょうか?

f:id:yuto09:20201203163618j:image

肩こりを引き起こしした多くの人が

どこに行くのかというと

マッサージ店にいきますよね!

 

でも

思い浮かべてみてください

実際はどうですか?

 

肩こりでマッサージに行きどれくらい肩こりが解消しているのでしょうか

 

結論から言います。

 

マッサージしたその日はよくても

翌日には肩が重くなっていたり

すぐに症状が戻っているのではないでしょうか?

 

そうです!

 

多くの方が

肩こりの解消方法を間違えているのです!

 

肩こりの正体は

「筋肉が緊張して動かない+廃物が排出されない状態」のことです!

 

マッサージに行っても翌日戻っているのは

緊張した筋肉に強いマッサージを行うと筋肉の膜が破けて損傷します。損傷した組織が回復するときに筋肉はさらにかたくなり緊張状態をうみだします!

 

つまり

下手にマッサージを行うと肩こりは悪化してしまいます!

 

それと同時に押したり揉んだり強く叩く事も

オススメしないです!

 

では

どうやって肩こりと向き合うのか

 

 

世の中には、

 

 

マッサージに行く人もいれば

 

自分でもんでいる人もいます。

 

 

もちろん、

気休めってことは心のどこかでわかっているんです。

 

マッサージ=治ると思っているからです。

 

肩こりに向き合うために

気持ち良さだけを求めるマッサージでは

解決しません!

 

ここで

 

肩こりに悩んでいる人に

気にしてほしい

不良姿勢【猫背】

f:id:yuto09:20201203163837j:image

不良姿勢の代表が猫背です!

誰でも聞いたことあると思います!

 

猫背になると頭が前にでて

背骨が丸くなります。

 

なんと頭の重さはスイカほどの重さがあります!

f:id:yuto09:20201203163917j:image

前にでることでその重さが首から肩の筋肉に大きな負担をかけています。

頭が前にでた姿勢になると最大で27kg前後の重さがかかってきます!

 

 

そうなると

いくら気持ち良いマッサージにいっても

姿勢が悪ければ一日中負担がかかり続けるていることになるので意味がありません!

 

猫背の人は体の前側の筋肉が硬くなり、

後ろ側の筋肉が弱くなっています!

 

猫背改善のためにはこの筋肉のアンバランスを整える必要があります!

 

 

ここで簡単な姿勢改善ストレッチ

紹介します!

 

このストレッチは壁があればどこでも簡単にできるのでぜひやってみてください!

 

①壁に頭、肩甲骨、お尻をつけます。

 

②背骨を壁がにグーっと押しつけるイメージ。

 

③肘を壁につけてグーっと胸を斜め上方向に引き上げる。

 

④キープしてお腹にグッと力を入れてキープしていきます。

 

 

最初は辛いかもしれませんが

慣れてくると体が自然といい姿勢をとりたくなるようになります!

 

これを1日10〜15分やっていきましょう!

 

1〜2週間もすれば効果が現れてきます!

 

f:id:yuto09:20201203164018j:image

大事なのは継続することです!

継続して

肩こりから解放されましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

なぜ肩こりになるの?簡単チェック方法!

こんにちは! 

 

ゆーとです!

 

 

 

あなたは1日の中で

どれくらい「肩」を使うことが

あるでしょうか?

 

 

日常生活の中で腕を耳の横まで上げる動作が

どれほどあるでしょうか?

 

 

知らずのうちにデスクワークなどをして

いると人は肩を耳の横まで上げることが

ほとんどありません。

 

 

パソコンやスマホを触っている時の

自分を思い浮かべてみてください!

 

体が丸まり

首が前に出ていませんか?

f:id:yuto09:20201203152139j:image

 

そうすることで

背中や肩甲骨周りの筋力が低下し

可動域の低下にもつながって行きます!

 

そうなんです!

現代の生活は「肩」を使う機会がほとんどないのではないですか?

 

そこで

自分の柔軟性をチェックしてみてください!

 

 

①バンザイをして肩が耳の横まで上がる

 

②肘を付けたまま鼻まで上がる

 

③背中で反対側の肩甲骨を触れる

 

④背中で両手を組んだ50〜60°上がる

 

⑤背中で肩甲骨の下まで手を伸ばせる

 

いくつできましたか?

 

肩まわりや肩甲骨まわりの柔軟性が低下している人はこれらの運動ができません!

 

 

突然ですが

人生を振り返ってみてください!

 

肩こりがなかった時代

小さい頃や部活をしていた時期に「肩こり」に

なる人は少ないはずです!

 

 

 

その理由は肩を頻繁に使用していたからです!

 

小さい頃は自分より高い位置に物があったり

部活や運動で肩をよく使ってたくさん運動して

いました!

 

 

 

そこから

歳を重ねるにつれ肩を使用する事が少なくなり

柔軟性の低下をして行き肩こりになってしまい

ます!

 

 

柔軟性が低下することで

 

 

筋肉の萎縮や筋肉の緊張

それからケガや病気に繋がっていきます!

ただの肩こりが病気に繋がってしますことも。

「うそでしょ…」

f:id:yuto09:20201203152351j:image

 

本当なんです!

 

 

ですがしっかり

この肩まわりの柔軟性を改善すれば

より肩こりがなりにくくなり

 

 

解消に近づけます!

 

日々肩こりに悩まされること

もなくります!

 

 

ですが

そのまま放置してしまうと

柔軟性はどんどん低下し

悪化して行く一方です。

 

 

 

このまま一生

肩こりから解消されなくていいんですか?

 

「どうしたらいいの?」

 

と思うそんなあなたに

これから簡単なストレッチを教えていきます!

 

ストレッチ=めんどくさと思うかもしれませんがとても簡単な方法です!

それは

 

ハイハイをする事です!

 

は?

ハイハイ?

なに馬鹿な事言ってるの?

 

と思っていませんか?

 

実はハイハイは全身を使って動きます!

その中で背中や肩甲骨周りの筋肉が自然と

使われるため

とても効率的な運動なんです!

 

マシーンがなくでも

お家で簡単にできます!

 

ぜひ1日5分でも充分です!

あなたのスケジュールにあわせて2〜3分でもかまいません!

ぜひ継続してやっていきましょ!

 

 

 

自分の体をチェック改善して

肩こり解消しましょう!

 

なりたい自分になりましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

肩こりに悩むあなた必見!湯船につかる重要性

こんにちは! 

 

 

ゆーとです!

 

 

今回は

湯船につかる重要性

をご紹介いたします!

f:id:yuto09:20201202150248j:image


忙しい毎日疲れて帰ってきて

シャワーだけでお風呂をすまして

しまう方が多いと思います。

 

 

ですが

湯船にしっかりつかることで


肩こりを予防・改善することができ

 

とても効果的です!

 

 

湯船につかることで

デスクワークなど同じ姿勢を

とってしまって
筋肉が緊張して滞った血行をよくする
効果もあります!

 

 


その結果

 

翌朝の目覚めがよくなったり

 

毎日の肩こりが楽になった!

 

 

この湯船につかることをやらずにいると

肩こりは改善されることはなく

 

 

布団に入っても全く寝付けなくて

ストレスが溜まって朝もスッキリ起きれない

 

 


その結果

 

いつまでも肩こりを解消することができず、

体も心も疲れていく一方です!

f:id:yuto09:20201202150435j:image

そうなると

 

周りから心配されたり

いつまでも自分に自信が持てないままです

 

肩こりを解消するために大切なの一つは

湯船につかることです。

 

この入浴方法は、ヘルスケアサイトでも

評価の方法です!

 

僕もこれを知って実際に取り組みましたが

肩こりが改善され、

翌朝も肩周りがスッキリとしました!

 

 

「なかなかコリがなかならない...」

「コリで仕事も手につかない...」

 

そんな悩みを解消したいときには

しっかりと湯船につかりましょう!


①ゆっくり浸かる

 

38〜40度くらいの温度で10分以上ゆっくりつかると効果的です。


❌熱いお湯にさっとつかるのはNG


ゆっくり浸かることで
筋肉の緊張で滞っていた
血行をよくします!


最後は熱いシャワーで締めて
湯冷めをしないようにするのがポイント!

 

 

②凝っている部分には

 


特にこっている部分には
40〜42度熱いお湯と17〜20度の水を2.3分事に交互にかける!



③目の疲れがひどい場合

 


目に温かい濡らしたタオルを
のせると血流がよくなり
疲れ目に効果的です!

 

 

 

 

入浴の質を高めて

肩こりから解消されましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

違いはズバリこれ!肩こりになる人ならない人の違い

 

こんにちは!

 

ゆーとです!

 

今回は

「肩こりになる人とならない人の違い」

についてご紹介していきます!

 

 


肩こりになる人は

ズバリ「生活習慣」が

関係しています!

f:id:yuto09:20201202134204j:image

 


知らず知らずのうちに肩こりに

なりやすい生活をしていてる

可能性があります!

 

 

この

「肩こりになる人とならない人の違い」

を知れば

これまであなたがやってきた

良くない「生活習慣」を直すことができ

 

 

「日に日に肩こりが酷くなる」

 

「肩こりで仕事全然進まない」

 

「朝寝起き最悪」

 

 


というような悩みを解決する事ができ

肩こりから開放されることができます!

 

 

そうすれば

朝も寝起きスッキリになったり

集中力もUPして仕事もサクサクこなせたり

 


肩こりに悩ませられる事もなく

 

 

日々のストレスも減り

肩こりによる

ストレスを感じることなく

日々を送る事ができます!

 

 

正しい生活習慣を送らないと

どんどん肩こりが悪化して

 

 

心も体もボロボロ

気分が上がらない

マイナスな思考ばかり


ズルズル最悪なほうへいってしまいます!

f:id:yuto09:20201202134653j:image

 

そうなれば

 

 

朝起きるのが嫌だ

仕事集中できないからめんどくさい

休日を外にでるのがダルい


 
いつまで経っても肩こりは良くならず


毎日を明るく過ごせず

暗い日々を送ることになります!

 


正しい生活習慣とは!


ポイントを説明していきます。

ぜひ参考にしてください!

 


1.同じ姿勢を取り続けない

 

例えば


デスクワークでの座りっぱなし

テレビやスマホ長時間同じ場所で


❌筋肉が固まってしまいます

 

2.眼精疲労、精神的なストレス

 

例えば


長時間ディスプレイなどを見続ける

 

❌疲れ目やストレスは筋肉を緊張させてしまう原因!

 

 

このように生活の中で

何気なくしてしまっている

行為が原因で肩こりになりやすい人

になってしまいす!

 


でも逆に

これを注意して生活するだけで

肩こりにならない人にもなれるのです!

 

 

まずはこの簡単な生活習慣を

治すために

スクショして保存しておきましょう!


人間はすぐ忘れてしまう生き物です!

 

 

明日からの何気ない生活

の中で意識をしてみてください!

 


正しい生活習慣を身につけ

肩こりから開放されましょう!


最後まで読んでいただき 

ありがとうございました!

 

 

 

 

肩こりをなんとしたいあなた必見!同じ姿勢はNG!

こんにちは!

 

ゆーとです!

 


突然ですが

「一日の中で同じ姿勢を取り続けている」

事にお気づきですか?

 

 

 

 

そんなあなたは肩こり解消されません!

 

 

 

今回は「同じ姿勢はNG」について

ご紹介します!

 

f:id:yuto09:20201202140639j:image

 

この対策を行うことで

今まで知らずに取り続けていた

良くない姿勢を取り続けることを防ぎ

 

肩こり解消へまっしぐらです!

 

肩こり解消されると

 

日々のストレスが減ったり

 

明るい前向きなライフスタイルを

手に入れられ

 

朝目覚めが良くなったり

仕事に集中できて早く仕事ができること

楽しくなったり

 


自分に自信を持つことができます!

 

 

ですが、この対策を怠ると

 

 

知らずのうちに肩こりの原因

 

ストレスや疲労を溜めていきます!

 

 

 

そうなると

 

 

仕事の集中が上がらず周りに迷惑をかけたり

 

休日もゴロゴロして楽しくなくなったり

 

朝も寝起き最悪で不健康だと思われたり

 

 

 

ずっとストレスのかかる人生に

なってしまいます。

 

 

「え、そんなに...」

f:id:yuto09:20201202140830j:image

 

そうなんです。

だからケアが必要なんです!

 

 

 

やはりデスクワークなどで

誤った姿勢をしている人が多いそうです。

 

 

過ごす時間の多い

仕事中での対策こそ

 

 

肩こり解消へ近道と言えるのです!

 

 

そこで

 

「オフィスで簡単にできる対策」

 

についてご紹介していきます!

 

 

①こまめに首や肩をうごかして緊張状態をほぐしていきましょう

 


ここで注意していただきたいのが

デスクワークとしていると肩や首だけでなく

全身の血行が悪くなるので

 

1時間に一度は立ち上がり

 

手足を伸ばす、軽く屈伸するなど

運動する事も大切です。

猫背でいると首に負担がかかり

筋肉が緊張し血行不良になりがちです。

 

 

 

②意識して正しい姿勢をとる

 

 

立つ姿勢を続ける時は

顎を軽く引き、ヘソあたりを意識して

お腹を引っ込ませると同時に

肛門を締めて背中がずっと

伸びるように意識して立ちましょう!

 

 

椅子に座る場合も

立つ時どうよ顎を軽く引き背筋を伸ばす

のが大事です!

お尻が椅子の背もたれに当たるイメージで伸ばすといいです!

 

 

また机や椅子の高さが、合わないことが

原因もありますので

足裏がしっかりつく高さに椅子は調整し

必要で有れば足置きも活用するといいです!

 

 

まずは

仕事中の姿勢を意識してみましょう!

 

 

それが面倒だと思ったとしても

それをやるだけで全く違ってきます!

 

 

肩こり対策を怠らずに

必ず肩こり解消をして

楽しい毎日を送っていきましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

実は関係していた❗️ストレスと肩こり

 

こんにちは!

 

 

ゆーとです!

 

 

 

 

あなたはのストレスと肩こり

関係をしていますか?

肩こりとストレスは

関係ないと思っていませんか?

 

 

 

 

そんなあなたに

知って欲しいことがあります。

 

 

 

 

 


肩こりの原因となる明確な

病気が見つからない場合は

 

普段の生活の中での身体的や

精神的なストレスが原因

f:id:yuto09:20201201225455j:image

 

なっている事が多いです!

 

今回は「ストレスと肩こり」

についてお伝えしていきます!

 

 

 

 

 


身体的なストレスとしては

 

デスクワークなどで長時間に

わたって同じ姿勢をとる事や

 

パソコンでの作業による目の疲れ

代表的な肩こり原因です!

 


特にパソコンやスマートフォン

タブレットなど使う際には

首を前にだして

両肩を前にすぼめる姿勢になりがちです。

 

想像してみてくださいなっていますよね?

 


このような姿勢を

長時間続けると筋肉と

こわばり、血流が滞って

肩こりにつながります。


ディスプレイを見続けると目や
 
その周辺の筋肉が緊張し

首や肩に、かけての筋肉も

緊張を強いられます。

 

 

さらにディスプレイを見続けると

まばたきの回数が減り

目が乾き疲れ目につながります

 

疲れ目は肩こりを引き起こす

 

重要な原因原因の1つです。

 

 

またオフィスなどの環境も

かなり重要で

体の冷えで血行が悪くなるため

夏の冷房などで肩を冷やされるような環境

肩こりを招く場合があります

 

 

精神的なストレスも影響はあり

ストレスを感じると自律神経の

交感神経の働きが活発になるため

筋肉が緊張して血流が悪くなり

肩こりにつながります。

 

日常的ないろいろなストレスが実は肩こりの関係しています。

 

その

関係性を知る事が解消にまた一歩近づいて行くます!

f:id:yuto09:20201201225550j:image

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

肩こりに良くある症状と原因

こんにちは!

 

ゆーとです!

 

今回は2回目ということで、、

根本的な部分を

説明していきたいと思います。


多くの日本人が抱える

体の不調といえば

肩こりです。

f:id:yuto09:20201201225110j:image

日常生活に支障をきたすほど

ひどい肩こりの人もいる一方で

肩こりとは無縁な人がいる事も事実

 

 

この違いは一体どうして

生まれるのでしょうか

あなたもこう思ったことはないですか?

 

「肩こりの原因は?」

この疑問は誰しもが

思うものです。

 

 

いくら揉んでも肩こりが続く

効率よく解消したい

いち早く開放されたい

 

 

仕事に集中したい

長い時間集中したい

イライラしたくない

 

痛みを感じたくない

朝気持ちよく起きたい

休日を外に出かけたい

もっと元気な体でいたい

 

 

そんなこと思って日々

肩こりに悩まされている

そこのあなた

 


肩こりに悩むあなたに

大事なことがあります

 

 

いくら揉んでも

良くならない

 

この大事な

原因を知る事が大事です

 

なぜ肩こりの症状がでる

のかというと

 

 

原因はさまざまです

肩は頭の重さと2本の腕を支えているため

普通に生活していふだけでも

負担がかかりやすい場所です

 

 

おまけに日本人は西洋人に

比べて頭が大きい割に

肩や首の筋肉は

華奢なので

肩こりが起こりやすいといわれています

 

そんなことで

起こりやすいわけないとか

バカじゃねーのと

思っているそこのあなた!

 

 

実はこれは

証明されています

 

実際に

厚生労働省

国民生活基礎調査」によると

女性が感じる自覚症状の第1位

肩こりで

男性でも第2位にあがります


肩こりは日本人の国民病といえるでしょう。

 

 

肩こりの症状には首すじや首の付け根から

肩、また場合によっては 

背中にかけて張ったような不快感があります。

 

 

これがあなたが感じる

「肩がこった」状態で

ときには痛みがでたり

頭痛や吐き気まで起こることもあります


実際に友人で

デスクワーク中に

「頭痛がして吐き気がした」

という話も聞きました

 

中でも肩こりによる

頭痛に悩む人は多く

頭痛にもさまざま種類がありますが

肩や首の緊張が原因からくる

コリが原因かとなる頭痛が

全体の7割をしめているんです


肩こりにはさまざまな筋肉が

関係していて

なかでも影響が大きいのが

 

首のから背中まで広がる

僧帽筋」と

首の骨と肩甲骨をつなぐ

肩甲挙筋」と

言われています

 

これらの筋肉が

緊張して固くなってしまうと

血流の流れが悪くなり

血行不良になることで

筋肉の老廃物が溜まって

血管がさらに圧迫されます

 


それが

やがて痛みやコリになり

さらにひどくさせるという

悪循環になってしまいます

 

 

  • 他にも歳を重ねて筋力の低下
  • 仕事内容
  • 普段の姿勢
  • 目の疲れ
  • ストレス

 

 

によって肩こりが

生じることもあります

 

昔の僕は

すべてに

当てはまってました

 

毎日肩こりに

悩まされてました

 

まず、原因を知ることからです

 

今からさっそく

思い浮かべてみてください

自分の生活など

 

そうすれば

すぐに肩こりが

 

何が原因なのかなと

初めの一歩

f:id:yuto09:20201201225301j:image

になります。

 

最後まで読んでいただき 

ありがとうございました!